富士リゾートカントリークラブ
コースガイド | 雄大な富士と美しい景観に抱かれた山梨県都留市のゴルフ場 『富士リゾートカントリークラブ』 都内・神奈川県・千葉県内からお車・電車でのアクセスも抜群です。ゴルフ本来の楽しみが存分に味わえ、ビギナーから上級者まで何度プレイしても飽きることはありません。 【アクセスのご案内】 お車でのアクセス 首都高「高井戸料金所」から車で57分、中央高速道「都留IC」よりわずか3分!! ■電車でのアクセス .JR中央本線「新宿駅」から「大月駅」まで約60分(特急) .富士急行「大月駅」から「都留市駅」まで約15分 |
---|---|
ゴルフ場名 | 富士リゾートカントリークラブ(富士リゾートCC) ふじりぞーとかんとりーくらぶ |
所在地 | 〒402-0051 山梨県都留市下谷3572 |
最寄りIC | 中央自動車道 都留 5km以内 |
最寄りIC | 中央自動車道 都留 5km以内 |
クチコミ件数 | 75 件 |
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い | |
最新プラン情報 | お盆☆日祝セルフ☆昼食付(バイキング)プラン対象月:8月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ昼食付 プラン料金:13,500円 [3組9名~]日祝セルフ☆昼食付(バイキング)プラン対象月:8月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ昼食付 プラン料金:12,500円 [3組9名~]土曜セルフ☆昼食付(バイキング)プラン対象月:8月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ昼食付 プラン料金:13,500円 |
インフォメーション
ゴルフ場情報
基本情報
- 住所
- 〒402-0051 山梨県都留市下谷3572
- 連絡先
- TEL.0554-45-7070 FAX.0554-45-7071
- 休場日
- 不定休となりますのでお問い合わせください。
- 開場日
- 2017-07-15
- カード
- JCB VISA MASTER ダイナース アメックス
- シューズ指定
- ソフトスパイクのみ
- 服装指定
- ・Tシャツ、ジーンズ、サンダル等でのご来場はお断り致します。
- 付帯施設
-
- 練習場:なし
- 宿泊施設:なし
- その他:ゴルフ場からの配送はプレー日の翌日となりますのでご了承くださいませ。
コース情報
- コース名
- OUT・IN
- 設計者
- コース種別
- 山岳
- コース高低差
- 山岳
- 面積
- 0万m2
- グリーン
- ベント
- グリーン数
- 1グリーン
- ホール数
- 18
- パー数
- 72
- 距離
- 6332Y
- ドラコン
- No.5 No.16
- ニアピン
- No.2 No.14
利用者レビュー
楽しくできました。(2018-04-18 14:26:53)
コースも食事もよかったです。 スタッフの対応も良い感じでした。 お土産にワインなどがあると良かったかな! できればコース内にトイレがもう少しあるとうれしいです。1カ所づつでは厳しい時が… お願いします。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
クチコミ程(2018-04-13 17:31:58)
40代 男性
クチコミでは評価がいまいちでしたが行ってみたら悪くなかったのです。 ただもう少しハイキング種類増やしてもらえるとうれしいです。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
楽しいコンペになりました(2018-03-19 19:39:10)
50代 男性
4組のコンペで利用させていただきました。 送迎やパーティについて直前までやり取りさせて頂くことになってしまいましたが、よくサポート頂き楽しいコンペになりました。感謝しています。 コースは幅狭目でOBも多く曲げるとスコアになりませんが、ほぼ全部のホールでティグラウンドからグリーンが見え、どこに打てば良いか悩むことは無く、ストレスなくプレイ出来ます。 また利用させていただきます。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
近隣の宿泊施設
ドライバーショットの基本
ゴルフをする上で一番のポイントになるのがドライバショット。ミドルホールとロングホールではたいていティーショットをドライバーで打つことになります。初っ端から、ダフったり、転がったりしたらモチベーションが下がってしまい成績も散々な結果に・・・なんてよくある事です。そこで、ドライバーショットの4つの基本をまとめてみました。
①クラブの握り方
フェードやスライスボールを打ちやすいウィークグリップ、ドローやフックボールを打ちやすいストロンググリップなど様々な握り方がありますが、手首とクラブをスムーズに動かすことができる自分に合った握り方をしっかり見つけることが一番大切です。
②ドライバーのアドレス
ボールの前に肩幅よりも気持ち広めに足を開いて立ち、両足に均等に体重をかけて膝を曲げ、肩の力を抜き目標に向けて肩の線と飛球線が平行になるように構えるのが基本です。
③スイング
スイングは腕で球を打とうとするのではなく、体の回転で打つことが基本です。ボールを打つ時の自分の腕の動きをしっかり理解して、目標に対して正確に打てるポイントを見つけましょう。
④自分にあったドライバー
最近ではドライバーも様々な素材や最新技術によって作られています。ドライバーに大切なライ角、フェース角、シャフトの長さ、ヘッドの重さなど調整できるドライバーも出ています。芯を多少外しても、ある程度ボールが飛ぶという低重心で重心深度が深いものが増えてきているので、技術が伴わなくても道具でカバーすることも可能です。自分に一番合ったドライバーを見つけることこそドライバーショットの上達に一番近道かも知れませんね。
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください