久美浜カンツリークラブ

コースガイド 山陰海岸国立公園内の海際に展開する本格的シーサイドコース。 日本では数少ない「海越えホール」チャレンジは、プレイヤーの意欲をかきたてます。 京阪神周辺のコースとは異なり、眼前に大きく展開する雄大な日本海と緑に包まれた景観はゴルフの楽しさを大きく倍加してくれます。 久美浜CCでリゾートゴルフを存分にお楽しみください。
ゴルフ場名 久美浜カンツリークラブ(久美浜CC) くみはまかんつりーくらぶ
所在地 〒629-3422 京都府京丹後市久美浜町湊宮118
最寄りIC 舞鶴若狭自動車道 福知山 31km以上
最寄りIC 舞鶴若狭自動車道 福知山 31km以上
クチコミ件数 894 件
総合評価
スタッフ接客
設備が充実
食事が美味しい
コース/戦略性
コストパフォーマンス
距離が長い
フェアウェイが広い
最新プラン情報

[3組9名様以上]日祝セルフプラン☆賞品&昼食付

プラン対象月:5月

プラン対象日:休日

付属サービス:乗用カートセルフ昼食付

プラン料金:12,910円

[3組9名様以上]日祝セルフプラン☆賞品&昼食付

プラン対象月:6月

プラン対象日:休日

付属サービス:乗用カートセルフ昼食付

プラン料金:12,910円

[3組9名様以上]土曜セルフプラン☆賞品&昼食付

プラン対象月:5月

プラン対象日:休日

付属サービス:乗用カートセルフ昼食付

プラン料金:11,910円

インフォメーション

久美浜カンツリークラブの予約はこちら

ゴルフ場情報

基本情報

住所
〒629-3422 京都府京丹後市久美浜町湊宮118
連絡先
TEL.0772-82-0460 FAX.0772-82-1693
休場日
元日
開場日
1973-05-01
カード
JCB VISA ダイナース アメックス
シューズ指定
ソフトスパイク推奨
服装指定
ジャケット未着用の期間は6月から9月半ばまで
付帯施設
  • 練習場:あり 200Y 12打席
  • 宿泊施設:なし
  • その他:練習場はクラブハウスへ上るまでにあります クラブハウスから練習場まではお車での移動になります

コース情報

コース名
OUT・IN
設計者
佐藤健
コース種別
シーサイド
コース高低差
適度なアップダウン
面積
115万m2
グリーン
ベント
グリーン数
1グリーン
ホール数
18
パー数
72
距離
6551Y
ドラコン
1、11
ニアピン
4、6、10、14

久美浜カンツリークラブの予約はこちら

利用者レビュー

楽しめました(2025-01-30 10:22:29)

50代 男性

アウトの景観は特筆すべきコースです。ただ気候上冬は食事などの制限があるのが残念です。また夏にお邪魔します。

総合評価
スタッフ接客
設備が充実
食事が美味しい
コース/戦略性
コストパフォーマンス
距離が長い
フェアウェイが広い

スタッフの皆さんがとても親切(2024-12-17 06:08:11)

50代 女性

スタッフの皆さんがとてもフレンドリーで親切でした。受付の方もスタート室の方も声かけをたくさんしてくださり、素敵な旅の思い出となりました。シーサイドのコースや海越えコースも楽しかったです。お昼の鰻の乗ったお弁当が大きなお蕎麦も付いて追加料金330円はびっくりしました。美味しかったです。生搾りレモンスカッシュも酸味と甘みのバランスがとても良く、疲れがとれました。当日キャンセルが多く、お風呂は近隣の旅館で温泉をどうぞとチケットをくださいました。露天風呂が開放感があっていいお湯でした。またラウンドに伺いたいです。ありがとうございました。

総合評価
スタッフ接客
設備が充実
食事が美味しい
コース/戦略性
コストパフォーマンス
距離が長い
フェアウェイが広い

シーサイドの面白いコース(2024-12-05 10:27:47)

50代 男性

7年振りくらいにお邪魔しました。系列の碧翠御苑で宿泊/カニ料理を堪能させていただいた翌日にラウンドさせていただきました。カニ料理は大変ボリュームたっぷりで美味しく最高でしたが、コースも海越え、激しい打ち下ろしなど、戦略性に富んだ面白いコースで満足度が高いです。従業員の皆さんも明るくフレンドリーで、ありがとうございました。

総合評価
スタッフ接客
設備が充実
食事が美味しい
コース/戦略性
コストパフォーマンス
距離が長い
フェアウェイが広い

久美浜カンツリークラブの予約はこちら

周辺マップ

近隣の宿泊施設

  • HOTEL HOLIDAY HOME

    暮らすように、泊まるホテル。海と山に囲まれ、自然に恵まれた素晴らしい景観のロケーションです。

    33550円~

    詳細はこちら

  • HEKISUIEN

    久美浜湾の美しい情景を眺めながら日常から離れ落ち着いたひとときを

    7883円~

    詳細はこちら

  • 碧翠御苑

    自家源泉の温泉に心やすらぐ純和風の佇まい。選りすぐった丹後の食材で季節のお料理を創作致しております。

    28050円~

    詳細はこちら

楽天ウェブサービスセンター

ドライバーショットの基本

ゴルフをする上で一番のポイントになるのがドライバーショット。ミドルホールとロングホールではたいていティーショットをドライバーで打つことになります。初っ端からダフったり、転がったりしたらモチベーションが下がってしまい、成績も散々な結果に・・・なんてよくあることです。そこで、ドライバーショットを上手に打つための4つの基本をまとめてみました。

クラブの握り方

フェードやスライスボールを打ちやすいウィークグリップ、ドローやフックボールを打ちやすいストロンググリップなど様々な握り方がありますが、手首とクラブをスムーズに動かすことができる自分にあった握り方をしっかり見つけることが一番大切です。

ドライバーのアドレス

ボールの前に肩幅よりも気持ち広めに足を開いて立ち、両足に均等に体重をかけて膝を曲げ、肩の力を抜き、目標に向けて肩の線と飛球線が平行になるように構えるのが基本です。

スイング

スイングは腕で球を打とうとするのではなく、体の回転で打つことが基本です。ボールを打つ時の自分の腕の動きをしっかり理解して、目標に対して正確に打てるポイントを見つけましょう。

自分に合ったドライバー

最近ではドライバーも様々な素材や最新技術によって作られています。ドライバーに大切なライ角、フェース角、シャフトの長さ、ヘッドの重さなど調整できるドライバーも出ています。芯を多少外しても、ある程度ボールが飛ぶという低重心で重心深度が深いものが増えてきているので、技術が伴わなくても道具でカバーすることも可能です。自分に一番合ったドライバーを見つけることこそドライバーショットの上達に一番近道かも知れませんね。

お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください

【サイト管理人はこんな人】

サイト管理人のヒロです。

ゴルフ歴16年でベストスコアは97です。
調子いい時は100を切るけど、悪い時はとことん悪い。
ここぞって時に、やらかしてしまいます。
技術もさることながら、もうちょっとメンタルを鍛えたいと瞑想に挑戦中。

ページトップへ