松島チサンカントリークラブ 松島・仙台コース
コースガイド | 松島チサンカントリークラブは、PGMが保有運営するゴルフ場です。 なだらかな丘陸地で樹木も多く長い距離とあいまって、タフなコースに仕上がっている。フェアウエイは、広く各ショットを思いきり振れるホールが多い。グリーンに変化があってグリーン周りは、バンカーのガードが厳しくアプローチは難しい。 ※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません。(メンバー料金、友の会料金、P-CAP料金、還元プレー等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。) |
---|---|
ゴルフ場名 | 松島チサンカントリークラブ 松島・仙台コース(松島チサンCC松島・仙台C) まつしまちさんかんとりーくらぶまつしませんだいこーす |
所在地 | 〒981-0214 宮城県宮城郡松島町桜渡戸字上境田43 |
最寄りIC | 三陸自動車道 松島海岸 5km以内 |
最寄りIC | 三陸自動車道 松島海岸 5km以内 |
クチコミ件数 | 4618 件 |
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い | |
最新プラン情報 | [今コレ]3名様~/公開枠限定/指定昼食付きプラン対象月:10月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ昼食付 プラン料金:12,000円 [今コレ]3名様~/公開枠限定/指定昼食付きプラン対象月:10月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ昼食付 プラン料金:13,800円 [今コレ]3名様~/公開枠限定/指定昼食付きプラン対象月:10月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ昼食付 プラン料金:10,000円 |
インフォメーション
・―・―・―・―・―・―・―・―・プレーヤーの皆様へ・―・―・―・―・―・―・―・―・ ・Tカードのチェックイン、Tポイントの付与・利用は 2022年3月31日で終了いたします。 ・2022年4月1日以降のチェックイン方法、ポイントプログラム に関しましてはPGMホームページかゴルフ場設置のリーフレット をご覧ください。 ☆ロッカーフィはプレー代に含まれておりません。ご利用の場合は330円税込を頂戴いたします。 ☆ご予約の際は(携帯電話等)当日でもご連絡がお取りできます番号をご登録ください。 ☆スリッパ、サンダル履きでのご来場はお断りしております。また、ジーンズ、タンクトップ等もご遠慮いただきますよう宜しくお願い致します。 ☆カートの乗り入れはキャリー付きのご予約且つコース状態次第で可能になる場合がございます。ゴルフ場情報
基本情報
- 住所
- 〒981-0214 宮城県宮城郡松島町桜渡戸字上境田43
- 連絡先
- TEL.022-354-2241 FAX.022-354-2243
- 休場日
- 開場日
- 1973-10-16
- カード
- JCB VISA MASTER ダイナース アメックス
- シューズ指定
- ソフトスパイクのみ
- 服装指定
- ジーンズ・Tシャツ・サンダルでのご来場はご遠慮ください。
- 付帯施設
-
- 練習場:あり 30Y 9打席
- 宿泊施設:なし
- その他:
コース情報
- コース名
- 松島コースOUT・松島コースIN・仙台コースOUT・仙台コースIN
- 設計者
- 地産緑化
- コース種別
- 丘陵
- コース高低差
- 適度なアップダウン
- 面積
- 238万m2
- グリーン
- ベント
- グリーン数
- 2グリーン
- ホール数
- 36
- パー数
- 144
- 距離
- 13334Y
- ドラコン
- ニアピン
利用者レビュー
これぞ夏ゴルフ(2023-09-20 07:02:09)
50代 男性
ラフに入ったらボールが探せなくて大変でした。これぞ夏ゴルフって感じです!進行もよくリズムよくプレーが出来ました。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
ラフ(2023-09-19 20:42:24)
70代 男性
仙台コース。今月上司ラウンドはラフが長くて散々でしたので、再チャレンジでした。今日はラフしっかり刈り込みされてましたおかげで良いスコアでまわりました。 スーパー残暑でしたが楽しいラウンドでした。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
ラフが深い(2023-09-18 16:32:00)
60代 男性
ラフが深くて、ボールが見つからず苦労しました。あえてのラフ深さかとは思いますが、もう少し短くして頂けるとプレーし易いです。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
周辺マップ
近隣の宿泊施設
ドライバーショットの基本
ゴルフをする上で一番のポイントになるのがドライバーショット。ミドルホールとロングホールではたいていティーショットをドライバーで打つことになります。初っ端からダフったり、転がったりしたらモチベーションが下がってしまい、成績も散々な結果に・・・なんてよくあることです。そこで、ドライバーショットを上手に打つための4つの基本をまとめてみました。
①クラブの握り方
フェードやスライスボールを打ちやすいウィークグリップ、ドローやフックボールを打ちやすいストロンググリップなど様々な握り方がありますが、手首とクラブをスムーズに動かすことができる自分にあった握り方をしっかり見つけることが一番大切です。
②ドライバーのアドレス
ボールの前に肩幅よりも気持ち広めに足を開いて立ち、両足に均等に体重をかけて膝を曲げ、肩の力を抜き、目標に向けて肩の線と飛球線が平行になるように構えるのが基本です。
③スイング
スイングは腕で球を打とうとするのではなく、体の回転で打つことが基本です。ボールを打つ時の自分の腕の動きをしっかり理解して、目標に対して正確に打てるポイントを見つけましょう。
④自分に合ったドライバー
最近ではドライバーも様々な素材や最新技術によって作られています。ドライバーに大切なライ角、フェース角、シャフトの長さ、ヘッドの重さなど調整できるドライバーも出ています。芯を多少外しても、ある程度ボールが飛ぶという低重心で重心深度が深いものが増えてきているので、技術が伴わなくても道具でカバーすることも可能です。自分に一番合ったドライバーを見つけることこそドライバーショットの上達に一番近道かも知れませんね。
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください